探偵事務所の選び方

浮気調査を依頼するところの選び方ですが、ポイントを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
ここではそのような疑問を持っている人のため、失敗しない選び方を解説しています。
参考情報としてチェックしてみて、依頼先を選定する際に役立ててください。
↓浮気調査の事ならこちら
浮気調査なび|夫・妻の不倫調査が一番安い探偵事務所【料金比較】
■料金システムについて
依頼する探偵事務所を決めるにあたり、料金は必ず確認すると思いますが、そのときには加算式料金システムではないかチェックしてみてください。
この料金システムは1日の料金×調査日数の金額がかかることになりますが、調査の日数が多くなるほど費用は高額になってしまいます。
浮気調査は対象者がいつ浮気をするかわからないため、場合によっては日数がかかることが少なくありません。
そのため、加算式料金システムのところは費用負担が重くなりやすいため、避けておくのが無難です。
理想的なのは日数に関係なく調査費用が固定されている定額料金システムを採用しているところです。
■契約について
浮気調査を依頼するにあたり、相談や資料・見積もり請求をおこないますが、そのあとには面談がおこなわれる流れが一般的です。
このとき、無理に契約を交わそうとしてくる探偵事務所はやめておくに越したことはありません。
儲け主義の探偵事務所を利用してよい結果が得られるとは考えにくいので、即決するのではなく、いったん保留にしても快く考える時間をくれるところがよいでしょう。
■宣伝・広告について
探偵事務所によっては、調査の成功率や、テレビなどのメディアで取り上げられた実績をホームページに表示しているところがあります。
また、なかにはタレントをはじめとする有名人をイメージキャラクターとして採用しているところも見受けられます。
安心して任せることができそうな感じはしますが、宣伝や広告だけで決めてしまうことがないよう、注意しなくてはいけません。
面談の結果、調査の方法や見積もりに納得がいった上で依頼を決めることが大切です。
■1社だけで決めない
探偵事務所によって、かなり料金には違いがありますし、調査方法など、あらゆる部分で違いがあります。
したがって、見積もりの請求や面談は複数社分おこない、比較して安心して任せられるところを決めるのが失敗しないためには大事です。
探偵に依頼した場合の浮気調査の流れ

結婚相手、婚約相手、交際相手が不倫や浮気をしているのではないかという場合、探偵事務所や興信所に依頼して調査をおこなってもらうことができます。
実際にお願いするにあたり、どのような流れで依頼し、浮気調査がおこなわれるのか、流れを知りたいという人もいることでしょう。
ここでは浮気調査の流れについて順を追って説明しますので、雰囲気を把握するのに役立ててみてはいかがでしょうか
■まずは相談を
浮気調査に対応してくれる探偵事務所や興信所を探し、ホームページの情報で料金や調査力などを比較し、一番いいと思ったところにメールで相談をします。
相手が浮気をしているかどうか調べてほしいということ、悩みや不安を感じていることを知らせます。
なお、相手に悟られてしまっては意味がありませんので、探偵事務所や興信所へ相談するときからバレないように注意しなくてはいけません。
■面談
電話やメール相談をしたあとは、探偵事務所や興信所へと出向いて(遠い場合は別の場所になることも)より詳細な話のヒアリングがおこなわれます。
どうやって解決へと導いていけばいいのか、どのように浮気調査をおこなうのがベストなのか提案してくれて、見積もりも提示してくれるのが一般的です。
なお、相談や見積もりは無料でおこなってくれるところが望ましいでしょう。
■契約
浮気調査の方法や見積もりの金額に納得がいけば契約を交わします。
契約書などの書類をとりかわすことになりますが、契約時には印鑑、本人確認書類、調査対象者の写真、着手金が必要になることもありますので、事前に確認しましょう。
■浮気調査
契約を交わしたら実際に相手が浮気しているかどうかの調査がおこなわれます。
調査の進行状況は途中で経過報告がおこなわれるのが一般的です。
対象者の尾行や張り込みといったことを実施し、カメラやビデオを使って浮気や不倫の証拠を押さえます。
■報告
浮気調査が終わったあとは、結果の報告がおこなわれます。
調査報告書が渡されるのが一般的で、証拠写真やDVDなどの媒体に情報を収録してくれるところもあります。
調査終了後には個人情報保護の観点から、書類は全て処分されることになるのが普通です。
■アフターケア
事実を確認し、これからどうしていけばいいのか、探偵事務所や興信所によっては相談にのってくれるところがあります。
また、裁判をすることを検討している人には、無料で弁護士の紹介をしてくれるところもあるのです。
浮気調査の費用相場・料金内訳
探偵事務所や興信所に浮気調査の依頼をするにあたり、一体どれぐらいのお金がかかるのか、費用のことを気にする人は多いでしょう。
ここでは、浮気調査の費用の相場や内訳について取り上げていますので、興味のある人は一読してみてください。
■浮気調査の料金相場は?
浮気調査の料金相場は、1日あたり15~25万円以上といわれています。
相手がいつ浮気をするのかわからないと、調査の日数も増加し、かなりの費用がかかってしまうことになります。
しかしながら、いまは依頼者の負担を軽減するために、1日あたりの料金×日数の加算式料金システムを採用していないところも少なくありません。
こうした探偵事務所や興信所においては、定額料金制を採用していることが少なくありません。
この場合には日数が増えても料金は加算されず、15万円だったら15万円、25万円だったら25万円といった具合に、費用は固定になるのが特徴です。
また、浮気調査を依頼する際には着手金が必要になることもありますが、これは2~10万円が相場といわれています。
そのほか、探偵事務所や興信所では成功報酬制度を採用しているところもあり、証拠を押さえるなど調査が成功に終わった場合の料金がかかるところがあります。
なお、この成功報酬の相場は15~50万円となっていますので、参考情報として覚えておくとよいでしょう。
■浮気調査の料金内訳は?

全体の料金相場を解説しましたが、実際に依頼する際にはなににいくらかかるのか、細部まで確認した上で契約するか検討しなくてはいけません。
浮気調査の料金内訳ですが、調査料金として
基本料金(着手金)、人件費、深夜・早朝の割増料金
が挙げられます。
それから諸経費もかかり、 交通費、車両費用、燃料費、高速道路料金、宿泊代金、機材費用、印刷代、通信料金、飲食代、入場料、入館料などが発生します。
そのほかにも、報告書作成のための手数料、成功報酬がかかりますが、契約をするにあたってはこれらをこまかく確認して、追加でなにかとられるお金がないかどうか書面に残してもらうことが大切です。
浮気調査を依頼する人が今最も多いと言われている原一探偵事務所などであれば、最初の見積額からの追加料金もないので安心して依頼する事ができます。ピンポイントで怪しい日が分かれば最安12万円程度で確実に浮気の証拠を掴む事ができます。
探偵への浮気調査の料金を出来るだけ安く抑えたいのであれば是非検討してみてください。無料のお見積りは以下から可能です。分割払いにも対応しているので安心です。